Privacy Policy

プライバシーポリシー

当社は、人材サービス事業にたずさわる企業として、お預かりした個人情報の重要性を十分に認識するとともに、プライバシー保護にかかわる責任を重く受け止め、 以下の方針のもと、個人情報の適正な取り扱いに努めることをここに宣言いたします。

個人情報保護方針

1.個人情報の取得、利用及び提供に関して

当社は、個人情報保護の重要性を強く認識し、当社の事業活動に必要な範囲内で利用目的を特定し、適切かつ公平な手段により個人情報を取得します。 取得した個人情報は、あらかじめ特定した利用目的を達成する範囲内においてのみ利用・提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた取り扱いは行わないとともに、そのための措置を講じます。


2.個人情報に関する法令及びその他の規範の遵守に関して

当社の役員をはじめ全従業員は個人情報保護法、番号法、労働者派遣法、職業安定法ほか、個人情報保護を定める法令・国が定める指針・その他の規範を遵守します。


3.個人情報へのリスクの予防及び是正に関して

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん及び漏えいなどを予防するために、合理的な安全対策を講じます。 また、この安全対策については定期的に見直しを行い、是正します。


4.苦情及び相談に関して

当社は、個人情報の取り扱いに関する苦情、相談、問い合わせ等に誠実かつ迅速に対応します。


5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に関して

当社は、個人情報保護マネジメントシステムを確実に実施し、維持するとともに、継続的な改善を行います。


個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先

株式会社ミライプロジェクト
TEL:03-6300-6415
Email:info@mirapro.net

制定日 平成28年5月1日 株式会社ミライプロジェクト

個人情報の取り扱いについて

1.個人情報の定義

個人情報とは、氏名・住所・勤務経歴・生年月日・個人の属性及びその他個人の特性に関する、個人を識別できる情報のことを指します。 なお、個人情報の利用目的によっては、特定の機微な個人情報を含む場合があります。 特定個人情報とは、個人番号をその内容に含む個人情報であり、個人番号及び特定個人情報を特定個人情報等といいます。


2.個人情報の利用目的

1)【開示対象個人情報】 ご提出いただいた個人情報及び特定個人情報等は以下の目的のみに使用します。 個人情報の提出はあくまで任意のものですが、情報を提出いただけない場合は、当社から提供させていただくサービスがご利用いただけない場合があります。

取り扱う個人情報 利用目的
派遣にご登録の方の個人情報 仕事の紹介に関係する業務 就労時の労務管理(勤怠管理、給与計算・支給、健康管理等) 派遣法に基づく就業先への通知 キャリアカウンセリング、教育訓練、研修の実施 業務上の連絡、災害発生時の緊急連絡 各種福利厚生サービス、研修などの通知、案内 年金事務所、健康保険組合、公共職業安定所等、各種法定届出 法令により正当な理由で開示を求められた場合 ※ 労働者派遣法の趣旨に照らし許容される範囲において、個人情報を派遣先企業に提供する場合があります。
職業紹介にご登録の方の個人情報 仕事の紹介に関係する業務 キャリアカウンセリング、教育訓練、研修の実施 業務上の連絡、災害発生時の緊急連絡 法令により正当な理由で開示を求められた場合 ※ 職業安定法の趣旨に照らし許容される範囲において、個人情報を紹介先企業に提供する場合があります。
取引先各社、他社の役員・社員の方の個人情報 当社の事業にかかわる商談、諸連絡 お問い合わせ、ご意見などに対する回答や資料の送付 当社からの情報提供(当社のサービスに関する情報やキャンペーン・セミナーなどのご連絡) 当社の事業目的に関するマーケティング活動や調査
採用応募者の方の個人情報 採用応募者(インターンシップを含む)への採用情報等の提供・連絡 当社での採用業務管理
取り扱う特定個人情報等 利用目的
個人番号及び特定個人情報 (1)従業者、その扶養親族等に係る事務 ・税務関係 源泉徴収票作成事務 財産形成住宅貯蓄、財産形成年金貯蓄に関する申告書、届出書及び届出事務 従業員持株会の会員である者について、従業員持株会による支払調書作成のための当該持株会への提供 ・社会保険関係 健康保険、厚生年金保険届出事務 健康保険、厚生年金保険申請、請求事務 雇用保険、労災保険届出事務 雇用保険、労災保険申請、請求事務 雇用保険、労災保険証明書作成事務 (2)不動産使用料、報酬等の支払先に係る事務 報酬、料金、契約金及び賞金に関する支払調書作成事務 不動産取引に関する支払調書作成事務 (3)配当等の支払先に係る事務 配当金及び剰余金の分配に関する支払調書作成事務

※健康保険加入者の一部の個人情報は、健康保険組合と共同利用いたします。 詳細については、健康保険組合のホームページをご確認ください。
人材派遣健康保険組合ホームページ

2)【開示対象外個人情報】 弊社が委託された個人情報の利用目的は次のとおりです。

取り扱う個人情報 利用目的
弊社が受託した業務に伴い委託された個人情報 アウトソーシング事業及び教育研修事業において、委託元の顧客情報、取引先情報、従業員情報などを受託業務遂行に必要な範囲で使用いたします。

3.個人情報の第三者提供

ご提出いただいた個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供することはいたしません。 ただし、特定個人情報等については、人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合を除き、ご本人の同意があったとしても、利用目的を超えて利用及び提供することはいたしません。

  • あらかじめ、本人に必要事項を明示または通知し、本人の同意を得ているとき
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 法令に基づく場合
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 合併・会社分割・営業譲渡その他の事由により事業継承に伴って個人情報を提供する場合であって、継承前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取り扱うとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 法人その他の団体に関する情報に含まれる当該法人その他の団体の役員及び株主に関する情報であって、かつ、法令に基づきまたは本人若しくは当該法人その他の団体自らによって公開または公表された情報を提供する場合であって、第三者への提供を利用目的とすること、提供される個人情報の項目、提供の手段、方法、本人の求めに応じて提供を停止する旨をあらかじめ本人に通知し、または容易に知りえる状態においているとき
  • 銀行への振込依頼のため、健康保険組合からサービスの提供を受けるため

また、就業先企業、就業先関係者、当社、その他第三者に損害を生じさせた、あるいは損害を生じさせるおそれがある場合は、関係者ないしは関係諸機関へ通報、通知する場合があります。


4.個人情報の取り扱いの委託

当社で定める個人情報の水準を満たした委託先に、福利厚生サービスの受付決済業務、労務管理や郵便物の発送、システムの保守・改修などを目的として個人情報を委託する場合があります。


5.本人の権利(開示等の請求手続き)

当社は、ご提出いただいた個人情報について、1)開示の請求、2)利用目的の通知の請求、3)修正(内容の訂正・追加・削除)の請求、4)消去の請求、5)利用停止または第三者提供の停止の請求に対応させていただいております。


6.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

当社ウエブサイトでは、利便性の向上や画面遷移時の情報引き継ぎのためにクッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーは、皆様がページをご覧いただく際に必要なシステム情報や、ご利用中の皆様を同一人物であると確認するための情報としてのみ使用しており、個人情報やセキュリティ情報は含んでおりません。 ※ブラウザのセキュリティ設定でクッキーを無効にされている場合には、上記機能をご利用出来ませんので、ご注意ください。


7.個人情報等の返却

ご提出いただいた個人情報は、いかなる媒体においても返却する義務を負いません。


8.苦情相談窓口

株式会社ミライプロジェクト
TEL:03-6300-6415
Email:info@mirapro.net

SNS Policy

ソーシャルメディア運用ポリシー

株式会社ミライプロジェクトが運用するソーシャルメディアのアカウントにおいて遵守すべき姿勢・行動について、以下のとおり定めます。

ソーシャルメディアの定義

ソーシャルメディアとは、インターネットにおいてウェブ技術を利用して「サービスの利用者自身が情報を発信し、コンテンツを形成していくメディア」と定義します。


適切なコミュニケーション

ミライプロジェクトの従業員として、お客様との適切かつ質の高いコミュニケーションを実現します。


メディア特性の理解と心構え

その1 インターネット上に一度公開した情報は完全には削除できないこと、また不特定多数の人がアクセスできることを理解し、常に責任ある情報発信を心がけます。
その2 情報発信にあたっては、法令を遵守し社内規則を設けることで確実な運用を心がけます。
その3 担当者個人の発信が当社の評価となり得ることを十分に意識します

ソーシャルメディアの良識ある一参加者としての心がけ

その1 傾聴の姿勢を忘れず、お客様の声に耳を傾けます。
その2 発信する情報の内容や対応に責任をもち、誤解を与えないように注意します。
その3 情報発信において、著作権をはじめ他者の権利を侵害しないよう細心の注意を払います。

お客様へのご案内

ソーシャルメディアを運営する担当者が発信する情報は、ソーシャルメディアの持っている特性上、すべてを確認してから発信するわけではありません。その点で必ずしもミライプロジェクトの公式発表・見解を表しているものではありません。後日訂正させていただく場合もあります。あらかじめご了承ください。公式な発表・見解は、当社ウェブサイトおよびニュースリリースなどで発信しております。

お客様との積極的なコミュニケーションを心がけます。ただし、いただいたご質問やメッセージなど、全てに対してご返か答することができない場合がございます。あらかじめご了承ください。